奈良県 NIE 推進協議会

Newspaaper in Education
NIE 教育に新聞を

  • HOME
  • 2020年度 役員及び実践校
  • 2019年度 実践報告書

第6回奈良県NIE広報週間

2023.01.29 01:27

2023年1月17日〜29日の期間、奈良県立図書情報館で第6回奈良県NIE広報週間を実施。①実践校の活動をまとめたパネルの展示。  郡山市立郡山東中学校  五條市立五條西中学校  奈良女子大学附属中等教育学校  奈良県立香芝高等学校  奈良市立朱雀小学校  十津川村立十津川第二小...

2022年度「懇談会」

2022.09.03 06:00

実践校と各新聞社による懇談会を開催しました。本来はすべての関係者に出席をしていただき開催するところですが、今回は実践校担当者と新聞社代表・事務局だけの参加体制で実施しました。多くの方々のご意見やアドバイスをいただくことはできませんでしたが、これからの各校の取り組み(出前授業など)...

2022年度総会&実践報告会

2022.06.05 03:33

6月4日(土)2022年度総会&実践報告会を奈良市はぐくみセンターで実施。3年ぶりに、関係者の方々に参加いただきリアルで行うことができ、時間を短縮しましたが、充実したものにすることができました。決定事項や報告会での取り組みを参考にしながら、この一年、推進協議会としての取り組みを進...

【お知らせ】2022年度総会について

2022.05.27 08:00

2022年度の総会を、6月4日(土)9時30分より予定通り開催いたします。出席連絡を頂いた方々の参加をお待ちいたしております。奈良県NIE推進協議会事務局より

第5回奈良県NIE広報週間 最終日

2022.01.30 08:00

広報週間の最終日。午前中のはがき新聞づくりは第1回から参加してくれている小学生とお母さんが来てくれました。小学1年生から、そして今では5年生と、成長の様子がはっきりと伺えます。続けてやってきて良かったと、しみじみと感じました。午後からのワークショップは、残念ながら参加者は少なく「...

第5回 奈良県NIE広報週間

2022.01.26 10:08

はがき新聞づくり

2022.01.23 08:00

1月23日、はがき新聞づくりを奈良県立図書情報館エントランスホールで実施しました。あいにくの雨とコロナウイルスの感染拡大のためか、参加してくれる方は少なかったですが、参加者は集中して取り組んでくれました。ステキな自分だけのはがき新聞ができあがりました。次回は1月30日(日)10時...

第5回奈良県NIE広報週間実施

2022.01.18 00:00

少しでも多くの方々に、奈良県NIEの活動を知って頂くために「広報週間」と位置づけ、実践校の活動報告の展示やはがき新聞づくり・まわし読み新聞づくり・当事者研究スゴロクなどのワークショップを事務局を置かせて頂いている奈良県立図書情報館で実施。実践校の展示 1月18日〜30日ハガキ新聞...

十津川第二小学校 出前授業

2021.09.15 08:00

9月15日、実践校の十津川第ニ小学校で奈良新聞社の増山編集部長が出前授業を実施しました。対象は5・6年生で新聞の魅力や魅力ある新聞の作り方などを、ていねいにお話してくれました。児童たちは真剣に授業に耳を傾けていました。今後、総合学習で行う十津川村を紹介する新聞づくりにいかしたいと...

2021年度 懇談会

2021.08.31 03:00

2021年度懇談会を9月4日に感染対策を十分にした上で予定通り開催いたします。

ハガキ新聞作り

2021.07.30 04:00

平城宮跡歴史公園主催のハガキ新聞作り。残念ながら参加者は当日キャンセルなどがあり、あまり集まっていただけませんでしたが、そのぶんていねいな指導ができて参加者には喜んでいただきました。「自分のこどもがこんなに集中して文章が書けるのにびっくりした。できた今日のハガキ新聞を、おばあちゃ...

朱雀小学校で出前授業

2021.06.21 01:15

本年度から実践校に指定された奈良市立朱雀小学校で、朝日新聞社総局長による出前授業が行われました。テーマは「新聞ってなに?」で4年生全員を対象に実施(2クラス各学級で授業)。新聞ができるまでと、読者を意識した新聞の作り方など、わかりやすく丁寧な授業が展開されました。児童たちは、問い...

奈良県 NIE 推進協議会

Newspaaper in Education NIE 教育に新聞を

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 奈良県 NIE 推進協議会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう